忍者ブログ
それについて書くことがあれば努力クラブについて書くブログです。 しかし、書くことがなければ気分によってのそれなりの記事を書くことになると思います。 よろしくお願いします。
[150] [149] [146] [148] [147] [145] [144] [143] [142]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今、アトリエ劇研にいてます。というのも、今日から小屋入りしているからです。今日小屋に入って、明後日からはもう本番です。京都公演の本番です。

家におるときのネット環境が脆弱で、あるとしてもガラケーのEzウェブから見られるものには限界があり、見られるサイト見られないサイトがありまして。アトリエ劇研舞台芸術祭のサイトも見ることができないサイトでありますのです。

それで劇研に入って、置いてある舞台芸術祭の紙のパンフレットに書いてある田辺剛さんから努力クラブの紹介文をはじめて読んだんだけれど、その文章がとても嬉しくて、このかにつぶのブログに転載してもいいか、と尋ねたら、良い、ということだったので転載します。

田辺さんからの紹介文を読んで、少しでも気にしてもらえると幸いです。

意外と応援されているんだなあ。ふふふふふ。

 

===========================

努力クラブの作品『よく降る』(2012)との出会いは鮮明に覚えている。段ボールのハコが壁のように積まれていてどれか一つが一定の間隔で落ちて来る。落ちるハコは壁の向うから押し出されていて、だから一つが落ちても次のハコが穴を埋めている。そうして落ち続けるハコを別の場所に運ぶだけの仕事をしている青年の、その仕事の現場が舞台だ。単純作業の労働に従事する者の精神が歪んでいくさまが、不条理かつコミカルに描かれた傑作だった。
 
合田さんの劇世界にある澱みは、例えばずっと晴れているのにいつまでも無くならない水たまりのようなものだ。社会は効率よく新陳代謝しているはずなのにどこからか漏れ出た水がたまって澱んでいる。それを合田さんはグラスですくってみる。それを見せびらかすのではなく、通行人が覗き込むように仕向けるやり方で見せる。そしてその澱んだ水にもわたしたちの姿ははっきり映っていることを教える。若手の作家の作品には「それは若者の甘えでしょ」で片づけられるものもあるが、合田さんの作品はその域を軽々と越えている。普遍性と言うと大げさか、けれども。
 
いまわたしがもっとも推す若手の作家の一人です。

                            アトリエ劇研ディレクター 田辺剛
PR



コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新CM
[10/02 そねみ]
[09/22 つ]
[09/16 サクドウ]
最新TB
プロフィール
HN:
努力クラブ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]